直線上に配置

横尾空手クラブは

  横尾小学生の保護者の方から、遠くに通うのは心配、校区の体育館なら
 安心して気軽に空手が出来る・・・・ 
 ぜひ、と言う事で1990年6月に発足し、横尾小学校施設開放運営委員会・
 横尾スポーツひろばの一員として活動し、35年になります。
  公益社団法人日本空手協会公認指導員 (段位・指導員資格級)
              中西 貢(五段・B級)、横山忠寿(四段・B級)、
              中西 強 (四段・B級)、松本武士(二段・D級)、
 2024年4月、日本空手協会須磨支部の応援旗が出来ました。
 1965年7月に毎日空手教室灘分会として設立され、1973年8月に稽古場所の
 五毛会館から須磨体育館への移転(現在は主に横尾小学校)に伴い
 須磨支部と改称し、現在に至ります。


いつからでも参加出来ます。

  運動不足の解消や何か習ったり目標を持ちたい方、小学校入学前の児童の
 団体生活デビューや定年後の方の趣味まで、もちろん大会出場を目指す方も、
 動機は色々! ・・・・ぜひ体と心に良い、誰にでも出来る、空手を始めて下さい。
  校区外の方も参加できます。気軽に運動着で一度体験して下さい。
  会員は約40名、保育園の年少さんから70歳代まで幅広い年齢層です。
  親子で揃っての練習も特色です。
  練習日時は日曜日(9時~12時30分)と火曜日(18時30分~20時30分)です。
  但し、火曜日は大人及び子供は保護者同伴になります。

代表者 中西 貢の自己紹介
       略歴   1965年7月 社団法人日本空手協会 入会(毎日空手教室灘分会所属)
                       宇都宮和大先生(法政大学空手部OB)に師事。
                1973年8月 宇都宮師範の須磨支部設立に伴い、
                       須磨体育館において道場開設(灘区・五毛会館より移動)
                1983年4月 国分寺支部の指導に伴い、三多摩本部の指導員稽古
                       にて、杉浦初久二・第二代首席師範の指導を仰ぐ。
                1990年6月 須磨支部横尾空手クラブ開設 
                2010年2月 須磨支部灘分会(中央区脇浜町)開設
                2015年7月 空手道修業歴 50年
                2017年5月 宇都宮和大先生の指示により須磨支部長に就任

         賞      1972年4月 兵庫県本部 精励賞 受賞
                1981年5月 第5回神戸市長杯空手道選手権大会 組手の部 優勝
                1982年5月 第6回神戸市長杯空手道選手権大会 組手の部 優勝
                1994年7月 兵庫県本部 創立40周年 功労賞 受賞
                2004年9月 兵庫県本部 創立50周年 功労賞 受賞

         指導歴  
兵庫県本部 毎日空手教室灘分会 及び 須磨支部
                
三多摩本部 国分寺支部
                ㈱神戸製鋼所東京本社 及び 福知山工場 各 空手同好会
                KTIセミコンダクター㈱ 及び 神鋼コベルコツール㈱  各 空手部
  

トップ アイコン トップページに戻る
直線上に配置